USBUART の RX にも FIFO 機能を装備する 2016年12月19日 PSoC Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 前回の記事では、 USBUART の TX 側に FIFO を実装しました。 今回は、 RX 側にも FIFO を実装します。 RX 側 FIFO の考え方 RX 側の FIFO も TX 側と同じ考え方で実装します。 周… 続きを読むread more
USBUART の TX に FIFO 機能を装備する 2016年12月12日 PSoC Advent Calendar 2016の12日目の記事です。 PSoC 5LP の USB インターフェイスを使うには、 USBUART コンポーネントを使った仮想 COM ポートを利用するのが簡単です。 ところが、 USBUART コンポーネントは、他の UART などのシリアルインターフェイスが持って… 続きを読むread more
BLE Beacon Observer のユーザインターフェースを作る 2016年12月07日 PSoC Advent Calendar 2016の7日目の記事です。 以前の記事で、 BLE Beacon を検出するアプリケーションを作成しました。 このアプリケーションでは、検出結果を UART から出力していましたので、出力を見るための PC が必要でした。 そこで、今回の記事では、 CY8CKIT… 続きを読むread more