"PSoC"の記事一覧

Smart I/O でワンショットパルスを作る

貧弱な PSoC 4000S でワンショットパルスを出したい。 こういう要望があったので、 Smart I/O で実現してみました。 与えたクロック数発分のパルスをソフトウェアでトリガします。 このプロジェクトは、 CY8CKIT-145-40XX PSoC 4000S Prototyping Kit で動作させて…

続きを読むread more

汎用レジスタの作成

「ペリフェラル領域に記憶域が欲しい」という要望を受けました。 レジスタが自由に使えるコンポーネントは無いかと探しましたが、面倒なので作ってしまいました。 シンボル まずは、シンボルから。 シンボルには、クロック入力 clock だけを付けました。 データパスを使うときには、クロックは必須なんだそうです。 …

続きを読むread more

USBUART の RX にも FIFO 機能を装備する

PSoC Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 前回の記事では、 USBUART の TX 側に FIFO を実装しました。 今回は、 RX 側にも FIFO を実装します。 RX 側 FIFO の考え方 RX 側の FIFO も TX 側と同じ考え方で実装します。 周…

続きを読むread more