MC9S08JS8 でLEDマトリックスを駆動する ~ ソフトウェア編 (1) ~ 2009年06月08日 ハードウェアは、ひとまず放っておいて、ソフトウェアの話を書きます。 LATCH*信号をトグルするプロトコル ハードウェアを工夫する事によって、SPIモジュールが使えるようになったのですが、実際に 16×16 LED マトリックス基板を使うには、もう一工夫必要です。 理由は、この基板のプロトコルが純粋なS… 続きを読むread more
MC9S08JS8 でLEDマトリックスを駆動する ~ ハードウェア編 (2) ~ 2009年05月23日 秋月電子通商で購入した 16×16 LED マトリックス基板を MC9S08JS8 につなぎました。 第二回目は、完全シリアル化のおはなしです。 データ線3本は、使いにくい 今回使用した、 16×16 LED マトリックス基板は、複数の基板をデイジーチェインに接続して使用することが出来るとさ… 続きを読むread more
MC9S08JS8 でLEDマトリックスを駆動する ~ ハードウェア編 (1) ~ 2009年05月23日 秋月電子通商で購入した 16×16 LED マトリックス基板を MC9S08JS8 につなぎました。 つい最近まで、別の 32-bit プロセッサがつながっていたんですけどね。 回路図 ハードウェアは、コントローラ基板一枚と 16×16 LED マトリックス基板とそのベースボード三組で構成さ… 続きを読むread more